Posts Tagged ‘登録自動車’
オリンピックナンバー価格について
オリンピック・パラリンピックナンバーの価格について
10/10より交付開始のオリンピック・パラリンピックナンバーは、ラグビーナンビーとは価格が異なります。
また、価格設定は都道府県ごとに異なりますのでご注意ください。
多摩管轄を含む東京都、その他東京近郊の価格表を掲載しますのでご覧ください。。
登録車 | 軽自動車 | ||
大型 | 中型 | 中型 | |
東京都 | 10,820円 | 7,210円 | 7,210円 |
埼玉県 | 10,920円 | 7,310円 | 7,310円 |
千葉県 | 10,920円 | 7,310円 | 7,310円 |
茨城県 | 11,020円 | 7,410円 | 7,410円 |
群馬県 | 11,020円 | 7,410円 | 7,410円 |
山梨県 | 11,020円 | 7,410円 | 7,410円 |
*バスやトラックなどの大型車両に大判ナンバーを付ける際には大型価格になります。
寄付金について
ラグビーナンバーと同様1000円以上、100円単位で寄付をすることができ、寄付をすることで図柄入りのナンバーにすることができます。
片方だけ(前面だけor後面だけ)図柄入りにできるか?
2016年4月からのナンバー交換制度
2017年4月から図柄入りナンバーの交付が開始されますが、昨年の4月の時点でナンバー交換(番号を変えないでナンバープレートを交換する)制度は始まっていました。
図柄入りナンバーが導入される前なので、この制度は一般的なペイントナンバーと文字が光る字光式ナンバーとの交換にしか使えませんでした。
その際に問題となったのが、前だけ字光式や、後ろだけ字光式という申請が可能かということでした。
これについて、禁止する規定がなかったことから「できる」という回答が国からありました。
実際に茨城で、字光式とペイントのハイブリッド(?)車が誕生したそうです。
図柄入りナンバーは両面統一しなければならない
図柄入りナンバーでも前面だけの変更が可能であれば,
車を移動しなくても、前のナンバープレートを外して交換すればいいので、
図柄入りナンバーの普及に役立つと個人的には思ったのですが,
1月25日付けの、2月13日から効力発生の通達で、ナンバー交換は両面同時に行う取扱に変更になりました。
したがって、 前はオリンピック、後ろはラグビーワールドカップというような図柄入りナンバーの組み合わせはできません。
また、今まで可能だったペイントと字光式を一台の車につけることはできなくなりました。