今週の自動車関連ニュース

年末年始休業日のお知らせ

2017-12-14

年末年始休業日について

今年もたくさんのご依頼ありがとうございました。

誠に勝手ながら年末年始は下記日程で休業させて頂きます。

 

【休業日】  平成29年12月29(金) ~ 平成30年1月3日(水) 

 

各自動車検査登録事務所、軽自動車検査協会も12/29~1/3までの間はお休みとなります。

年始は1月4日より営業致します。

今年も残り僅かですが、ご依頼お待ちしております。

 

他府県の登録について

依頼先行政書士の冬季休暇の確認作業などがあるため、事前にご連絡をいただけると幸いです。ご理解とご協力お願い致します。

自動車OSSの研修講師をしてきました。

2017-12-07

当サイトへお越しいただきありがとうございます。行政書士の山口幹夫です。

平成29年12月6日に東京都行政書士会で、行政書士向けに自動車保有手続きのワンストップサービス(OSS)について講義をしてきました。

自動車保有手続きのワンストップサービスとは

前半の講師は私が担当して、自動車保有手続きのワンストップサービスについての説明をしました。

コンテンツは下記のとおりです。

  • OSSの概要と歴史
  • 国がアピールしているOSSの利点と、実務上の利点
  • 行政書士法の適用除外される手続きについての法的な根拠の説明
  • OSSの可動地域と、手続きの範囲
  • 新車新規等のそれぞれの手続の特徴
  • 中間OSSのメリット、デメリット

ポータルサイトによるワンストップサービスの申請

後半は、武鷹支部の松丘先生がワンストップサービスの申請についての説明と、ポータルサイトの申請を実演デモを行いました。

OSSに関する質疑応答

質疑応答では、乙種の封印委託に絡んだ申請や、所有者の変わらない変更登録の可否など、
様々な質問を受けることができました。

OSSに関する資料をプレゼント

もしOSSを学びたいと思ってこのサイトを見つけた行政書士の方がいらっしゃったら、私の担当部分の資料はパワーポイントで無償で提供しますので問い合わせフォームに資料希望の旨、ご連絡ください。

 

警視庁車庫用紙について

2017-10-19

いつもたくさんの車庫のご依頼ありがとうございます。
今日は都内での車庫申請、届出についての注意点をご案内します。

 

警視庁車庫用紙について

車庫証明、届出用紙は各都道府県警察により様式が異なります。

特に警視庁では、多くの道府県が使用している4枚複写ではなく、2枚複写での独自の様式を使用しています。

東京様式以外を使用した場合、窓口での書き直し、場合によっては受理されないときもありますので、東京での車庫申請、届出の際には東京様式の使用をお願い致します。

 

東京様式ダウンロードリンク

警察署窓口備え付けの複写用紙と同様のものをホームページよりダウンロードできます。

以下のリンク先は警視庁のサイトとなります。必要に応じて印刷してご使用ください。

 

自動車の保管場所証明申請手続

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetsuzuki/kotsu/hokan/syako_tetsuzuki/jidousha_syomei.html

軽自動車の保管場所届出手続

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetsuzuki/kotsu/hokan/syako_tetsuzuki/keijidousha_todokede.html

オリンピックナンバー交付開始

2017-10-12

オリンピック・パラリンピックナンバー交付開始

2020年開催の東京オリンピックを記念したデザインナンバー第二弾、オリンピック・パラリンピックナンバーの交付が10月10日より開始されました。

オピリンピックへの機運を盛り上げるために国交省でも広くPRしていくようです。

 

引用 <https://tokyo2020.jp/jp/games/emblem/>

 

一番人気は軽自動車のロゴタイプ

弊社での取り扱いはほとんどが軽のロゴのみのタイプになります。軽自動車特有の従来の黄色いナンバーから白いナンバーにできることから人気が高いようです。

 

報道によるとこれまでにおよそ29,000件の申込があったそうです。

デザインナンバーの認知度が上がればこれからもっと交付枚数が伸びることでしょう。

OSSの対象地域が拡大 平成29年10月2日

2017-10-02

平成29年10月2日に自動車関係のワンストップサービスの対象エリアが更に拡大されました。

平成29年10月2日(月)より、自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)の対象地域/手続の拡大を行いました。平成29年10月2日(月)より、申請を行える地域/手続は以下のとおりです。

  • 新車新規登録

    岩手県・茨城県・群馬県・埼玉県・東京都・神奈川県・静岡県・愛知県・大阪府・兵庫県・奈良県・広島県
    (追加)岐阜県、沖縄県

    (14都府県)
  • 継続検査

    全国すべての地域

    (47都道府県)
  • 中古車新規登録、移転登録、変更登録

    埼玉県・東京都・神奈川県・静岡県・愛知県・大阪府・広島県
    (追加)岐阜県、沖縄県

    (9都府県)
  • 一時抹消登録、永久抹消登録、移転一時抹消登録、移転永久抹消登録、変更一時抹消登録

    岩手県・埼玉県・東京都・神奈川県・静岡県・愛知県・大阪府・兵庫県・広島県
    (追加)岐阜県、大分県、沖縄県

    (12都府県)

 引用元:自動車登録関係のワンストップサービス

岐阜県、沖縄県で新規、中間、抹消が申請可能になりました。

今回の拡大で、岐阜県と、沖縄県では、新車新規登録だけでなく、中古新規登録、移転登録、変更登録、一時抹消登録、永久抹消登録、その他複合申請ができるようになりました。

これにより、弊社でも沖縄と岐阜への申請が直接的にできるようになりました。物のやり取りがあるので現地の提携行政書士のサポートは必須ですが、保管場所申請に関して直接警察とやり取りできるのは魅力的です。

10月2日時点のまとめ

 新車新規中古新規・移転・変更抹消関係

岐阜県、沖縄県
10月2日追加

大分県
10月2日追加

××

埼玉県・東京都・神奈川県・静岡県・愛知県・大阪府・広島県

岩手県・兵庫県

×

茨城県・群馬県・奈良県

××

オリンピックナンバー価格について

2017-09-14

オリンピック・パラリンピックナンバーの価格について

10/10より交付開始のオリンピック・パラリンピックナンバーは、ラグビーナンビーとは価格が異なります。

 

また、価格設定は都道府県ごとに異なりますのでご注意ください。

多摩管轄を含む東京都、その他東京近郊の価格表を掲載しますのでご覧ください。。

 

 

登録車

軽自動車

大型

中型

中型

東京都

10,820円

7,210円

7,210円

埼玉県

10,920円

7,310円

7,310円

千葉県

10,920円

7,310円

7,310円

茨城県

11,020円

7,410円

7,410円

群馬県

11,020円

7,410円

7,410円

山梨県

11,020円

7,410円

7,410円

*バスやトラックなどの大型車両に大判ナンバーを付ける際には大型価格になります。

 

寄付金について

ラグビーナンバーと同様1000円以上、100円単位で寄付をすることができ、寄付をすることで図柄入りのナンバーにすることができます。

 

日野警察署の車庫窓口の変更

2017-09-11

車庫窓口が変わりました

9月の上旬より日野警察署の車庫取扱窓口の配置が変わりました。

以前は入って右側だったのが今度は左側へ移っています。

八王子署の移転と違い以前の告知もなかったので、弊社で申請に行った者も驚きました。

日野警察署をご利用の方はご注意ください。

 

 

オリンピックナンバー交付日について

2017-09-08

申込から交付まで

オリンピック・パラリンピックナンバーの申込から交付までの期間は、土日祝を除いて10営業日(中8日)になります。

現在は10/10の交付開始に向けて事前予約を受け付けています。

 

事前予約について

オリンピック・パラリンピックナンバーは申込日に応じて交付可能日が変わります。事前予約期間中の分すべてが10/10からの交付にはなりませんのでご注意ください。

参考に多摩・八王子・軽多摩・軽八王子の申込日と交付日を掲載します。

 

申込日

交付可能日

  ~9/12(火)

10/10(火)

9/13(水)~9/22(金)

10/16(月)

9/25(月)~10/6(金)

10/20(金)

 

*10/10の交付開始日以降の申込に関しては通常通り10営業日になります。(10/10の申込は10営業日の10/23交付です。)

 

オリンピックナンバーについて

2017-09-07

オリンピックナンバーが決定しました

オリンピック・パラリンピックナンバーのデザインが正式に決定致しました。

 ラグビーナンバーと同様に寄付をすると図柄の入ったデザイン(画像左)になり、寄付をしないとロゴのみのデザイン(画像右)になります。

引用 <https://tokyo2020.jp/jp/games/emblem/>

 

交付スケジュール

 事前申込 9月4日(月) 予約開始

 交付開始 10月10日(火)交付開始

 

 希望番号での取得や、今の番号を変えないでデザインだけを変更する番号交換にも対応しています。

 

エンブレムについて

デザインナンバーの右上についているエンブレムですが、今回はオリンピック(画像左)とパラリンピック(画像右)のエンブレムが2枚1組にして交付されます。フロントとリヤにどちらのエンブレムを付けるかはユーザーが選ぶことができます。

 

*両面とも同じエンブレムでの交付は予定されていません。

引用 <http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000072.html>

 

 

八王子警察署移転しました

2017-08-29

八王子警察署の移転

8月28日より八王子警察署が新庁舎へ移転しました。

これにより車庫証明の取り扱い業務も新庁舎へ移ります。

 

<新庁舎> 

住所:東京都八王子市元本郷町3丁目19番1号

電話:042-621-0110

 

実際に行ってみました

弊社でも早速申請に行ってまいりました。

まず入口が甲州街道沿いから一本隣の道になりましたが、駐車場への出入りはしやすくなりました。

以前の駐車場だと大きなワゴンタイプは隣の車とぶつかりそうになりながら停めていましたが、今は余裕をもって停められるくらい広くなり、更に駐車スペースも増えています。

八王子警察署は弊社でもよく申請に出向く警察署なので大変助かります。

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2018 行政書士法人山口事務所 All Rights Reserved.