Author Archive

【押印廃止】自動車手続 まとめ【2022/3/10更新】

2022-03-10

行政書士法人山口事務所(国立、立川、多摩エリア)です。

2021年(一部2020年12月28日)から自動車関係手続きでも一部押印廃止となりました。
変更事項をまとめたのでご確認いただければと思います。

押印の廃止だけではなく、そもそも委任状が要らなくなるものもありますので登録自動車、軽自動車。車庫証明にわけて解説します。

 

2021年1月1日からの自動車登録手続きの押印関係の変更点

変更ポイント

  1. 使用者(一時抹消中所有者)に関する委任状の廃止。
  2. 所有者の印鑑証明書の添付を要しない申請に関する委任状の押印が不要
  3. 抹消中の譲渡証明書への押捺が実印に変更(ただし印鑑証明書添付不要)

変更がある登録について

新規登録、移転登録

  • 使用者の委任状が不要

変更登録

  • 所有者の委任状の押印が不要
  • 使用者の委任状が不要

リース会社の委任状は原則押印が必要 (リース会社の申し入れによる。2021/2/1~)

永久抹消登録(重量税還付)

  • 重量税還付の代理受領の委任状は押印不要

解体届出(重量税還付)

  • 重量税還付のある場合は、委任状の押印不要
  • 重量税還付のない場合は、委任状不要
  • 重量税還付の代理受領の委任状は押印不要

輸出届出、所有者変更

  • 譲渡証明書は実印を押印 (印鑑証明書の提出は不要)
  • 所有者の委任状が不要

番号変更

  • 所有者の委任状の押印が不要

車検証再交付

  • 使用者の委任状が不要
  • 理由書が不要

※その他理由書の所有者、または使用者の押印が不要になったものや、サイン証明を翻訳したものの押印が不要になるなどの変更がありますが、詳細はお問い合わせください。

参考:自動車登録業務等実施要領 新旧対照表

OSS登録における注意点

 自動車OSSの場合も、使用者の委任状は不要という取り扱いですが、システムの変更が間に合わず、委任状を確認する旨のメッセージがシステムから流れるそうです。

そのため、謝った案内をする担当者がいるかも知れません。

しかしそのシステムのメッセージがあるからと言って、通達の内容が変わるわけではないので委任状は不要です。

全国統一でOSS申請の場合でも委任状が不要である旨は、あらたて周知されています。

なお、委任状が不要であることと、委任が不要であることはイコールではないので、注意が必要です。

令和3年3月の自動車関係業務等質疑応答集からわかったこと(登録自動車)

所有留保車の委任状

ローン会社等の所有権留保車の所有者の委任状でも、押印は求めない。

ローン会社等が自社の委任状は認印が押してないものを受理しないように申し立てすることはできる。

通常、一定の様式で発行されるローン会社の委任状について、明らかに個人の手書きのものが添付された場合は確認される事がある。

記名のみの委任状

所有者の記名のみの委任状は、自動車登録令台14条1項3号「代理人による申請のときは、その権限を証する書面」として添付を求められる。

使用者の委任状は、上記のような法律上の規定がないために省略できる。

記名のみの委任状であってもFAX送信した写しは認められない。

譲渡証明書

一時抹消済みの車両についても、印鑑証明書の添付はないものの、譲渡証明書には実印を押印するので押印省略はできない。

理由書・申立書

印鑑証明書の添付の有無に関わらず、実印を押印すべきものは継続して実印を押印し、認印でよいものは押印を不要とし、署名も不要とする。

お問い合わせ・無料相談

 

2021年1月4日からの軽自動車手続きの押印関係の変更点

変更ポイント

  1. 申請書・申請依頼書・譲渡証明書の押印は不要
  2. 新規、並行、改造自動車等の事前届出書面についても押印は不要
  3. 代理人による申請手続の場合は、従前どおり申請依頼書(押印は不要)を提出
  4. 従前の様式(印の表示があるもの)に基づき作成、押印・署名された申請書・申請依頼書・譲渡証明書については、当面の間使用が可能
  5. 所有権留保解除時に所有者承諾書を添付する事業者については、名義変更時と車検証返納時に引き続き申請書(申請依頼書)に押印が必要。
  6. 申請者が法人のときには、申請依頼書があったとしても、申請書に法人の代表者の肩書と氏名の記載が必要。(2021/2/15廃止)
  7. 申請者が法人のときは、申請書には法人の商号と本店を記載する。なお、公的組織の場合のみ物品管理官の役職と氏名を記載する。

軽自動車の手続きでは実印を求めることが、特殊な案件を除きないので、基本的には押印のみ廃止と考えれば良さそうです。

登録自動車と違って書面自体が不要になるケースはなさそうです。

保安基準適合証や所有権留保解除時の所有者承諾書などの一部の書類は引き続き押印が必要です。

参照元:軽自動車検査協会検査事務規程 新旧対照表
    法⼈名義⾞両の代表者役職及び⽒名の記載が廃⽌となります軽自動車検査協会 
    

申請書、請求書、若しくは届出書又は光ディスク申請並びにこれらの添付書面について、私法人が申請、請求及び届出する場合にあっては、名称の記載のみで取り扱って差し支えないものとする。

なお、公法人については、従前どおり物品管理官の氏名を記名して頂くよう留意されたい。

引用元:2021軽検検第26号令 和 3年 2月15日「法人名義車両の代表者役職及び氏名の記載について」

2020年12月28日からの車庫証明手続きの変更点

変更ポイント(東京都)

  1. 申請書の押印が不要
  2. 自認書の押印が不要
  3. 保管場所使用承諾書の押印が不要

参照元:https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetsuzuki/other/hanko_less.html

詳細がわからなかったので警視庁へ確認をしました。

注意点として、押印が廃止になったことにより確認に時間がかかる可能性があるので、

保管場所使用承諾書については引き続き押印があるものを使用したほうが審査が早くなる可能性があるということでした。

全国の車庫証明の雛形 (2021年11月10日時点の押印廃止状況)

2021年11月10日時点で 全国統一で承諾書、自認書は押印不要となったことが確認できました。
2021年12月28日、長谷川様のご指摘により宮崎県で押印が必要であり、押印不要としたことが間違いであることが判明しました。
ご指摘ありがとうございました。(雛形には印の記載があります。)
兵庫県の様式から印のマークが消えたことを確認。

2022年3月10日、宮崎県の自認書・承諾書の押印不要を確認したことにより、全国で自認書・承諾書の押印が不要になりました。

都道府県承諾書自認書自身と他者が共有の場合備考
1北海道印鑑なし印鑑なし自認書+承諾書
2青森県印鑑なし印鑑なし自認書+承諾書2021/7/13更新
3岩手県印鑑なし印鑑なし自認書+承諾書
4宮城県印鑑なし印鑑なし記載なし2021/7/13更新
5秋田県印鑑なし印鑑なし自認書+承諾書
6山形県印鑑なし印鑑なし自認書+承諾書
7福島県印鑑なし
修正する場合は訂正印は必要
印鑑なし記載なし2021/7/13更新
8茨城県印鑑なし印鑑なし記載なし定期借地権の場合は自認書
9栃木県印鑑なし印鑑なし記載なし2021/3/23更新 様式変更押印なし
10群馬県印鑑なし印鑑なし記載なし2021/11/10更新
11埼玉県印鑑なし印鑑なし記載なし承諾書と自認書が一体
2021/3/23更新 様式変更押印なし
12千葉県印鑑なし印鑑なし記載なし2021/11/10更新
13東京都印鑑なし印鑑なし夫婦なら自認書連名
他人なら自認書+承諾書
14神奈川県印鑑なし印鑑なし自認書+承諾書2021/11/10更新
15新潟県印鑑なし印鑑なし記載なし2021/7/13更新
16富山県印鑑なし印鑑なし記載なし2021/7/13更新
17石川県印鑑なし印鑑なし記載なし
18福井県印鑑なし印鑑なし記載なし
19山梨県印鑑なし印鑑なし記載なし2021/3/23更新 様式変更押印なし
20長野県印鑑なし印鑑なし記載なし2021/7/13更新
21岐阜県印鑑なし印鑑なし記載なし2021/7/13更新
22静岡県印鑑なし印鑑なし記載なし
23愛知県印鑑なし印鑑なし自認書+承諾書
24三重県印鑑なし印鑑なし承諾書
本人も承諾書を書くのかは不明
2021/7/13更新
25滋賀県印鑑なし印鑑なし記載なし承諾書が作れない場合は、公共法人の使用確認証明書というものがある
「上記のとおり自動車の保管場所としての使用を確認したことを証明する。」
26京都府印鑑なし印鑑なし承諾書
本人も承諾書を書くのかは不明
27大阪府印鑑なし印鑑なし記載なし承諾日より3ヶ月以内
28兵庫県印鑑なし印鑑なし記載なし

2021/12/28更新
様式変更 自認書、承諾書ともに押印不要
電子印の場合は、原本である旨を説明する。
写しの提出は不可なため

29奈良県印鑑なし印鑑なし記載なし
30和歌山県印鑑なし印鑑なし2021/7/13更新
31鳥取県印鑑なし印鑑なし記載なし
32島根県印鑑なし印鑑なし記載なし2021/11/10更新
33岡山県印鑑なし印鑑なし記載なし2021/7/13更新
34広島県印鑑不要+訂正印不要印鑑不要
35山口県印鑑なし印鑑なし記載なし
36徳島県印鑑なし印鑑なし記載なし
37香川県印鑑なし印鑑なし記載なし2021/7/13更新
38愛媛県印鑑なし印鑑なし記載なし
39高知県印鑑なし印鑑なし記載なし2021/7/13更新
40福岡県印鑑なし印鑑なし記載なし

2021/7/13更新

41佐賀県印鑑なし印鑑なし記載なし2021/7/13更新
承諾日より3ヶ月以内
42長崎県印鑑なし印鑑なし自認書+承諾書2021/7/13更新
43熊本県印鑑なし印鑑なし記載なし2021/7/13更新
44大分県印鑑なし印鑑なし記載なし2021/7/13更新
承諾書と自認書が一体
45宮崎県印鑑なし印鑑なし記載なし

2022/3/10 更新

46鹿児島県印鑑なし印鑑なし記載なし2021/7/13更新
承諾書と自認書が一体
47沖縄県印鑑なし印鑑なし記載なし

 

お問い合わせ・無料相談

今週の自動車関連ニュース(3/3)

2022-03-03

行政書士法人山口事務所(国立、立川、多摩エリア)です。

月末、年末、年度末に頼れる行政書士事務所として国立市、立川市、多摩エリアのカーディーラー様にも多大なるご評価をいただいております。

普通車・軽自動車・二輪車などの移転・変更・抹消・新規登録など、自動車に関する申請代理はすべて対応させていただいております。

国内トップクラスの大量案件や車両の管理、イレギュラー案件も日々行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

気になる自動車ニュースと、国土交通省よりリコール情報が発表されていましたのでご紹介します。

・ガソリン価格高騰止まらず!

8週連続上昇でレギュラー平均172.8 3県は180円突破

・デジタル相、トヨタ取引先のサイバー攻撃受け注意喚起

 

2月28日付リコール情報

改善対策の届出について(BMW  BMW iX3 MSport 他)

3月1日付リコール情報

 

3月2日付リコール情報

リコールの届出について(アウディ アウディ RSQ8)

 

3月3日付リコール情報

 

リコール情報は住所変更をしないと届かない場合があります。

また、リコールだけでなく災害時の車検証の有効期間の延長措置なども受けられない場合があります。

お引越しの際には必ずお車の住所変更をするようにしましょう。

「ドローンワンストップ相談室」から新着記事を紹介します!

(運営:行政書士法人山口事務所)

・【!!!DJI Mini 3のお写真がリーク!! これはガセかそれとも? 海外サイトにはそれっぽい情報が!!

【!!!】DJI Mini 3のお写真がリーク!!これはガセかそれとも…?海外サイトにはそれっぽい情報が!!

 

YouTube登録者数1500人突破しました。ありがとうございます。

 ・【100g速報】機体登録と許可承認は別物!!2022/6/20Mavic miniDJI mini 2をご利用中の方は注意!!

 

行政書士法人山口事務所のFacebookではこういった情報も発信しています!

【運送業許可 Q&A】外国人事業者の利用運送??

【質問】
外国人事業者が取得できない利用運送の許可等はありますか?
【回答】
国内航空に係る利用運送の登録・許可は取得できません。実運送事業である国内航空運送事業について、外国人、外国法人等が航空運送事業を行えないこととしていることを踏まえたものです。

 

山口事務所があなたの運送業許可取得をお手伝いします。

「運送業許可」

緑ナンバー.net

 

お問い合わせ・無料相談

今週の自動車関連ニュース(2/24)

2022-02-24

行政書士法人山口事務所(国立、立川、多摩エリア)です。

月末、年末、年度末に頼れる行政書士事務所として国立市、立川市、多摩エリアのカーディーラー様にも多大なるご評価をいただいております。

普通車・軽自動車・二輪車などの移転・変更・抹消・新規登録など、自動車に関する申請代理はすべて対応させていただいております。

国内トップクラスの大量案件や車両の管理、イレギュラー案件も日々行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

気になる自動車ニュースと、国土交通省よりリコール情報が発表されていましたのでご紹介します。

 

・バイデン政権、グリーン水素開発に1兆円超を投資

・ビィ・フォアードが韓国にて「2022 顧客が最も推薦するブランド大賞」

中古車輸出プラットホーム部門で大賞を受賞

 

2月17日付リコール情報

 

2月22日付リコール情報

リコールの届出について(クボタ R430Z 他)

 

2月24日付リコール情報

 

リコール情報は住所変更をしないと届かない場合があります。

また、リコールだけでなく災害時の車検証の有効期間の延長措置なども受けられない場合があります。

お引越しの際には必ずお車の住所変更をするようにしましょう。

「ドローンワンストップ相談室」から新着記事を紹介します!

(運営:行政書士法人山口事務所)

・初心者向けドローンクイズ【ドローン用語】編~アランからの挑戦状~

初心者向けドローンクイズ【ドローン用語】編~アランからの挑戦状~

 

・【ドローン】事前機体登録始まる!リモートIDは搭載不要?気になる無人航空機登録要領の中身とは!?

 

「全国特車ネット東京」から新着記事を紹介します!  

(運営:行政書士法人山口事務所)

・【QA】埠頭内の通行は、許可がいる?

【Q&A】埠頭内の通行は、許可がいる?

 

行政書士法人山口事務所Facebookページから新着記事を紹介します!  

・ 【運送業許可 QA】増車認可申請

 

山口事務所があなたの運送業許可取得をお手伝いします。

「運送業許可」

緑ナンバー.net

 

お問い合わせ・無料相談

今週の自動車関連ニュース(2/17)

2022-02-17

行政書士法人山口事務所(国立、立川、多摩エリア)です。

月末、年末、年度末に頼れる行政書士事務所として国立市、立川市、多摩エリアのカーディーラー様にも多大なるご評価をいただいております。

普通車・軽自動車・二輪車などの移転・変更・抹消・新規登録など、自動車に関する申請代理はすべて対応させていただいております。

国内トップクラスの大量案件や車両の管理、イレギュラー案件も日々行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

気になる自動車ニュースと、国土交通省よりリコール情報が発表されていましたのでご紹介します。

自動運転をローカル5Gで遠隔監視複数のバスを実証運行

 

スズキが中古車のサブスクリプションサービス「スズキ定額マイカー」を開始

 

2月10日付リコール情報

 

2月14日付リコール情報

リコールの届出について(コマツ FB09H 他)

 

2月16日付リコール情報

 

リコール情報は住所変更をしないと届かない場合があります。

また、リコールだけでなく災害時の車検証の有効期間の延長措置なども受けられない場合があります。

お引越しの際には必ずお車の住所変更をするようにしましょう。

 

「ドローンワンストップ相談室」から新着記事を紹介します!

(運営:行政書士法人山口事務所)

【官報】100g以上200g未満の機体も、許可承認が必要になる根拠とは?

 

「ドローンワンストップ相談室」Youtubeチャンネル 

登録者数1500人突破!新着動画公開・!
・【ドローン】事前機体登録始まる!リモートIDは搭載不要?気になる無人航空機登録要領の中身とは!?

 

「全国特車ネット東京」から新着記事を紹介します!  

(運営:行政書士法人山口事務所)

QA】埠頭内の通行は、許可がいる?

【Q&A】埠頭内の通行は、許可がいる?

 

行政書士法人山口事務所Facebookページから新着記事を紹介します!

・ 【運送業許可 QA】増車認可申請2??

 

山口事務所があなたの運送業許可取得をお手伝いします。

「運送業許可」

緑ナンバー.net

 

お問い合わせ・無料相談

今週の自動車関連ニュース(2/10)

2022-02-10

行政書士法人山口事務所(国立、立川、多摩エリア)です。

月末、年末、年度末に頼れる行政書士事務所として国立市、立川市、多摩エリアのカーディーラー様にも多大なるご評価をいただいております。

普通車・軽自動車・二輪車などの移転・変更・抹消・新規登録など、自動車に関する申請代理はすべて対応させていただいております。

国内トップクラスの大量案件や車両の管理、イレギュラー案件も日々行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

気になる自動車ニュースと、国土交通省よりリコール情報が発表されていましたのでご紹介します。

現代自動車が日本再参入12年ぶり

 

【ノスタルジック 2デイズ 2022】国内最大級の旧車イベント

219-20日、パシフィコ横浜で開催

「ドローンワンストップ相談室」から注目記事を紹介します!

(運営:行政書士法人山口事務所)

・初心者向けドローンクイズ【ドローン用語】編~アランからの挑戦状~

 

「全国特車ネット東京」(運営:行政書士法人山口事務所)から注目記事を紹介します!  

・特車許可 新制度を徹底解説します! 令和441日運用スタート「限度超過車両の新たな通行制度」

特車許可 新制度を徹底解説します!令和4年4月1日運用スタート「限度超過車両の新たな通行制度」

 

山口事務所があなたの運送業許可取得をお手伝いします。

「運送業許可」

緑ナンバー.net

 

今週の自動車関連ニュース(2/3)

2022-02-03

行政書士法人山口事務所(国立、立川、多摩エリア)です。

月末、年末、年度末に頼れる行政書士事務所として国立市、立川市、多摩エリアのカーディーラー様にも多大なるご評価をいただいております。

普通車・軽自動車・二輪車などの移転・変更・抹消・新規登録など、自動車に関する申請代理はすべて対応させていただいております。

国内トップクラスの大量案件や車両の管理、イレギュラー案件も日々行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

気になる自動車ニュースと、国土交通省よりリコール情報が発表されていましたのでご紹介します。

継続検査【指定整備】OSSにおける「使用者本人申請」の取扱いを開始します!

令和4(2022)年4月1日より

詳しくはこちら

 

1月28日付リコール情報 

リコールの届出について(フォルクスワーゲン VW ザ・ビートル1.2/77kW 他)

 

1月31日付リコール情報 

リコールの届出について(ポルシェ Panamera 他)

 

2月1日付リコール情報

 

2月3日付リコール情報

リコール情報は住所変更をしないと届かない場合があります。

また、リコールだけでなく災害時の車検証の有効期間の延長措置なども受けられない場合があります。

お引越しの際には必ずお車の住所変更をするようにしましょう。

特殊車両通行確認制度、2月7日に新システム試行

特殊車両通行確認制度、2月7日に新システム試行

 

「ドローンワンストップ相談室」(運営:行政書士法人山口事務所)から
注目記事を紹介します!

・初心者向けドローンクイズ【ドローン用語】編~アランからの挑戦状~

初心者向けドローンクイズ【ドローン用語】編~アランからの挑戦状~

 

「全国特車ネット東京」(運営:行政書士法人山口事務所)から新着記事を紹介します!  

・道路交通法施行令の一部改正について「自動車の積載の制限」(令和4年4月1日運用スタート)

道路交通法施行令の一部改正について「自動車の積載の制限」(令和4年4月1日運用スタート)

行政書士法人山口事務所フェイスブックページから新着記事を紹介します!  

・ 【運送業許可 Q&A】増車の認可申請??

山口事務所があなたの運送業許可取得をお手伝いします。

「運送業許可」

緑ナンバー.net

お問い合わせ・無料相談

今週の自動車関連ニュース(1/27)

2022-01-27

行政書士法人山口事務所(国立、立川、多摩エリア)です。

月末、年末、年度末に頼れる行政書士事務所として国立市、立川市、多摩エリアのカーディーラー様にも多大なるご評価をいただいております。

普通車・軽自動車・二輪車などの移転・変更・抹消・新規登録など、自動車に関する申請代理はすべて対応させていただいております。

国内トップクラスの大量案件や車両の管理、イレギュラー案件も日々行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

気になる自動車ニュースと、国土交通省よりリコール情報が発表されていましたのでご紹介します。

リコール情報

1月21日付

リコールの届出について(テスラ Model S)

1月26日付

リコールの届出について(トヨタ ハリアー)

少数台数のリコール届出の公表について(令和3年12月分)

1月27日付

リコールの届出について(UDトラックス クオン 他)

リコール届出番号外2806に係わる対象車両の訂正について

リコール情報は住所変更をしないと届かない場合があります。

また、リコールだけでなく災害時の車検証の有効期間の延長措置なども受けられない場合があります。

お引越しの際には必ずお車の住所変更をするようにしましょう。

「全国特車ネット東京」(運営:行政書士法人山口事務所)から注目記事を紹介します!  

・特殊車両通行許可における超寸法車両

超寸法車両または超重量車両とは、道路法の一般的制限値を大幅に超える車両のことをいいます。

超寸法車両については個別審査が必要となり、協議や現地立ち合いが必要となる場合もあります。

追加資料が必要となります。

詳しくはこちら

行政書士法人山口事務所のフェイスブックページから新着記事を紹介します!  

・ 【運送業許可 QA】営業所の位置の変更の届出??

・ 【自動車登録 QA】ナンバー紛失の理由書は実印??

 

山口事務所があなたの運送業許可取得をお手伝いします。

「運送業許可」

緑ナンバー.net

 

お問い合わせ・無料相談

今週の自動車関連ニュース(1/20)

2022-01-20

行政書士法人山口事務所(国立、立川、多摩エリア)です。

月末、年末、年度末に頼れる行政書士事務所として国立市、立川市、多摩エリアのカーディーラー様にも多大なるご評価をいただいております。

普通車・軽自動車・二輪車などの移転・変更・抹消・新規登録など、自動車に関する申請代理はすべて対応させていただいております。

国内トップクラスの大量案件や車両の管理、イレギュラー案件も日々行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

気になる自動車ニュースと、国土交通省よりリコール情報が発表されていましたのでご紹介します。

ホンダから2022年春に「ステップワゴン」が販売開始

この新型ステップワゴンは初代ステップワゴンを彷彿とさせる外観となっていて、高評価となっています。

最大の特徴として、シートアレンジの多彩さ。

左右へのスライドだけでなく前後へのスライドも可能で運転席から2列目に乗っている子供たちの顔が見やすくなっています。

2022114日、トヨタは「GRMNヤリス」を発表。

限定500台の販売となっていて、抽選販売となっていますが大人気で高倍率になることが予想されます。

価格は約732万から約838万。

気になった方は、購入を検討してみてはいかがでしょうか?

1月17日付リコール情報 

リコールの届出について(ニッセキ HTR306 他)

 

1月19日付リコール情報 

リコールの届出について(アルファロメオ ジュリア 他)

 

1月20日付リコール情報 

リコールの届出について(ダイハツ ロッキー他)

 

リコール情報は住所変更をしないと届かない場合があります。

また、リコールだけでなく災害時の車検証の有効期間の延長措置なども受けられない場合があります。

お引越しの際には必ずお車の住所変更をするようにしましょう。

新たな全国版図柄入りナンバープレートを2022年度4月頃から交付を予定

日本全国47都道府県の県花をモチーフに、日本の美しさを表現

 

YouTubeチャンネル「ドローンワンストップ相談室」から、人気動画をを紹介します!

・【再生回数4万回超え! 】

【諦めないで!2022年以降も許可承認不要でドローンを飛ばす方法【ドローン・航空法改正・MavicminiDJImini2

 

・【人気急上昇中!】

【ドローン】事前機体登録始まる!リモートIDは搭載不要?気になる無人航空機登録要領の中身とは!?

 

「全国特車ネット東京」(運営:行政書士法人山口事務所)から新着記事を紹介します!  

Q. 特車申請で、単車って何のことでしょう?

A. トレーラー以外のトラックのことです。

詳しくはこちら

 

山口事務所があなたの運送業許可取得をお手伝いします。

「運送業許可」

緑ナンバー.net

 

お問い合わせ・無料相談

今週の自動車関連ニュース(1/13)

2022-01-13

行政書士法人山口事務所(国立、立川、多摩エリア)です。

月末、年末、年度末に頼れる行政書士事務所として国立市、立川市、多摩エリアのカーディーラー様にも多大なるご評価をいただいております。

普通車・軽自動車・二輪車などの移転・変更・抹消・新規登録など、自動車に関する申請代理はすべて対応させていただいております。

国内トップクラスの大量案件や車両の管理、イレギュラー案件も日々行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

気になる自動車ニュースと、国土交通省よりリコール情報が発表されていましたのでご紹介します。

1月6日付リコール情報

リコールの届出について(スズキ アルト)

1月12日付リコール情報  

リコールの届出について(メルセデス・ベンツ GLB200d 他)

1月13日付リコール情報  

リコールの届出について(シボレー コルベット)

 

リコール情報は住所変更をしないと届かない場合があります。

また、リコールだけでなく災害時の車検証の有効期間の延長措置なども受けられない場合があります。

お引越しの際には必ずお車の住所変更をするようにしましょう。

ドローンワンストップ相談室よりお知らせ

「ドローンワンストップ相談室」(運営:行政書士法人山口事務所)から
注目記事を紹介します!

 

・初心者向けドローンクイズ【フライト】編~アランからの挑戦状~

初心者向けドローンクイズ【フライト】編~アランからの挑戦状~

 

・【画像】国産ドローン蒼天のプロポがこちら 😢

 

「全国特車ネット東京」(運営:行政書士法人山口事務所)から新着記事を紹介します!  

・【QA】国道には種類があるんですか?

【Q&A】国道には種類があるんですか?

 

山口事務所があなたの運送業許可取得をお手伝いします!

「運送業許可」

緑ナンバー.net

 

行政書士法人山口事務所のFacebookではこういった情報も発信しています! 

【運送業許可 Q&A】法令試験のタイミング??

【質問】

一般貨物の法令試験が行われるのはいつですか。

【回答】

原則、偶数月の末日までに申請をすると、翌月の法令試験の対象になります。上旬と下旬の二回開催であることが多いようです。法令試験に合格をしてから審査がスタートされますので、なるべく一回で合格できるようにして早く事業開始ができるように準備することをおすすめします。

Facebookはこちら

お問い合わせ・無料相談

今週の自動車関連ニュース(1/6)

2022-01-06

行政書士法人山口事務所(国立、立川、多摩エリア)です。

 本年も宜しくお願い致します。 

月末、年末、年度末に頼れる行政書士事務所として国立市、立川市、多摩エリアのカーディーラー様にも多大なるご評価をいただいております。

普通車・軽自動車・二輪車などの移転・変更・抹消・新規登録など、自動車に関する申請代理はすべて対応させていただいております。

国内トップクラスの大量案件や車両の管理、イレギュラー案件も日々行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

気になる自動車ニュースと、国土交通省よりリコール情報が発表されていましたのでご紹介します。

12月24日付けリコール情報

リコール情報は住所変更をしないと届かない場合があります。

また、リコールだけでなく災害時の車検証の有効期間の延長措置なども受けられない場合があります。

お引越しの際には必ずお車の住所変更をするようにしましょう。

自動車ワンストップサービス(OSS申請)

引越時の車のナンバープレートの交換が次回車検時まで猶予可能に!

詳しくはこちら

 

ドローンワンストップ相談室よりお知らせ

「ドローンワンストップ相談室」(運営:行政書士法人山口事務所)から
注目記事を紹介します!

・【2022年】新年あけましておめでとうございます。

【2022年】新年あけましておめでとうございます。

90歳の田中衛さんがドローン操縦のライセンスを取得。 人間はいくつになっても挑戦出来るんだね。

90歳の田中衛さんがドローン操縦のライセンスを取得。人間はいくつになっても挑戦出来るんだね。

 

山口事務所があなたの運送業許可取得をお手伝いします。

「運送業許可」

緑ナンバー.net

 

行政書士法人山口事務所のFacebookではこういった情報も発信しています! 

【運送業許可 QA】営業所ごとに約款の設定??

【質問】
一般貨物の営業所や車庫が転貸の場合、何の書類が必要ですか。

【回答】
通常の賃(転)貸借契約書(使用承諾書)に加えて、土地の管理者と転貸人との間の賃貸借契約書が必要になります。
また、 契約書等の内容から土地の管理者からの承諾が得られていると確認ができない場合は、何かしらの書類を求められる場合があります。

 

【運送業許可 QA】輸出予定届出証明書の名義を変えたい場合は??

【質問】
輸出予定届出証明書が発行されているが、別会社名義で輸出したい。名義変更はできますか。

【回答】
直接名義変更はできないので、一度輸出を取りやめて、名義変更してから再度輸出の手続きをする必要があります。
具体的には、輸出予定届出証明書を返納し、登録識別情報等通知書を取得ます。その後、登録識別情報等通知書と譲渡証明書、名義変更したい会社の謄本等の写しを添付して、所有者変更記録と輸出の届出を同時申請してください。新しい名義の輸出予定届出証明書が発行されます。

 

【運送業許可 QA】レンタカーを商品車として環境性の割・非課税で移転登録できるか。??

【質問】
所有者:リース会社 使用者:ディーラー名義 のレンタカー車両があります。
リース契約をやめてディーラー名義にレンタカーのまま移転登録しました。
その際、税事務所にて環境性能割がかかると言われました。どうして商品車にならないのですか?

【回答】
まず、納税義務者がリース会社からディーラー名義に変わるので、課税対象となります。確かに商品車であれあば、非課税となりますが、商品車の扱いとなるのは、商品として所有している場合に限られます。レンタカーや代車など販売を目的としていない車両については、商品車とは認められません。

Facebookはこちら

お問い合わせ・無料相談

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2018 行政書士法人山口事務所 All Rights Reserved.