型式指定車とは

型式指定車とはなにか

型式指定車とは、それぞれの自動車の完成時に完成時に製造工場で検査することで、陸運支局等への持ち込み検査を省略することが可能となっている種類の自動車のことです。

型式指定車のメリット

多くの国産自家用乗用車は、型式指定車となっているために、新車新規登録(軽自動車の場合の新規検査)をする場合に自動車の持ち込み検査をする必要がなく、事務手続きがスムーズです。

また、車両持込み検査が不要になるので、この型式指定車を販売する者(実務的には正規ディーラー)は、登録自動車のナンバープレートの封印を自社で行う申請ができるので、(乙種封印委託申請)、ナンバープレートの取付けも自社でできるようになります。

封印と型式の申請をすることで車を全く動かすことなく、自動車の新規登録ができるようになります。

型式指定車のデメリットと注意点

この型式指定は申請により付与されるもので、申請にはコストがかかります。同一の種類の自動車で一定の流通量が確保できないと型式指定の申請をするコストと比較して、削減できる手間が割に合わないので、輸入車やトラックでは型式指定がないものも多いです。

また、型式指定車であっても初回の登録前に、改造した場合は検査の省略はできなくなるので注意が必要です。

型式指定車の完成検査の有効期限

完成検査時に安全性を保証した書類は、完成検査終了証といい、有効期限は9ヶ月です。したがって、新車として製造、完成検査してから9ヶ月以内に自動車を登録等できないと、改めて持ち込んで新規検査をする必要があります。

登録スケジュールが崩れる恐れがあるので、型式指定車の新車新規登録の申請を申請する際には、完成検査終了証の発行日を確認することをおすすめします。

モバイルPC