今週の自動車ニュース(6/30)
行政書士法人山口事務所(国立、立川、多摩エリア)です。
月末、年末、年度末に頼れる行政書士事務所として国立市、立川市、多摩エリアのカーディーラー様にも多大なるご評価をいただいております。
普通車・軽自動車・二輪車などの移転・変更・抹消・新規登録など、自動車に関する申請代理はすべて対応させていただいております。
国内トップクラスの大量案件や車両の管理、イレギュラー案件も日々行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
気になる自動車ニュースをご紹介します。
(運営:行政書士法人山口事務所)
目次
注目の自動車関連ニュース
東京海上日動火災保険は10月に自動車保険の保険料を平均8.5%引き上げる。
物価高による修理コストの増加などに伴う措置で、記録が残る2008年以降で最大の上げ幅となる。
値上げは24年1月以降で3度目となり、異例のスピードで値上げを繰り返している。ほかの大手損害保険各社も引き上げを検討しており、自動車ユーザーの負担は一段と増すことになる。
大手損保は24年1月、旧ビッグモーターの不正問題を受けた損害保険ジャパンを除き、4年ぶりに自動車保険の保険料を平均で約2.5~3%引き上げた。今年1月には、損保ジャパンを含めた大手損保4社が平均で約3~6%値上げした。
最近、「358」ナンバーを付けているクルマをよく見かけます。抽選の対象となるほど人気のナンバーですが、何かの語呂合わせにも見えません。
人気の理由は一体何なのでしょうか。
ホンダは6月17日、北海道にて自社開発のロケットによる離着陸実験の成功を発表した。
垂直に飛び立ったロケットがそのまま垂直に着陸することで、何度も機体を再使用できるものだ。2029年には宇宙空間、準軌道への到達を目標とするという。
「ドローンワンストップ相談室」では、あなたの飛行許可承認申請をサポート
山口事務所があなたの運送業許可取得をお手伝いします。
「巡回指導対策ブログ」
一般貨物運送事業許可更新制の現状と動向
「運送業許可」