保管場所標章の廃止について(登録だより)
1. GREEN×EXPO2027について
GREEN×EXPO 2027とは、2027年に神奈川県横浜市(旭区・瀬谷区)に位置する旧上瀬谷通信施設跡地で開催される国際園芸博覧会(A1クラス)です。最高峰のA1クラスの博覧会は、1990年に大阪で開催された「国際花と緑の博覧会(花の万博)」以来37年ぶりとなります。
開催期間は「2027年3月19日〜2027年9月26日まで」の6ヶ月間の予定です。
メインテーマは「幸せを創る明日の風景」です。これは、自然と人が共生した幸福で持続可能な未来の形を発信することを目的にしています。具体的には「グリーンインフラによる魅力ある都市づくりの提案」や「博覧会を実験場とした農業の新技術・新品種の創出」などがあります。
この博覧会の開催を記念して、国土交通省は図柄入りナンバープレート「GREEN×EXPO 2027特別仕様ナンバープレート」の交付を決めました。
2. 交付期間と標板代
■交付期間
•2025年7月14日(月)~2027年11月30日(火)
■対象車両
自家用登録車・事業用登録車・自家用軽自動車
(※二輪車・事業用軽自動車(黒ナンバー)は対象外)
■標板代(東京都)
普通登録車
モノトーン版(寄付なし):8,780円
フルカラー版(寄付あり):9,780円~
軽自動車
モノトーン版(寄付なし):8,860円
フルカラー版(寄付あり):9,860円~
3. GREEN×EXPO2027特別仕様ナンバープレートのデザイン
GREEN×EXPO 2027の公式ロゴマークの花びらが、風に吹かれ舞う様子をデザインしています。
花びらの一つひとつは、博覧会を通じて生まれる人々の多様な幸せを表現しています。
※国土交通省HPより抜粋 https://www.mlit.go.jp/jidosha/zugaranumber_expo2027/
4. 寄付金について
1,000円以上の寄付をすると、フルカラー版のナンバープレートが交付されます。(※寄付をしない場合はモノトーン版になります。)
寄付金額は、「最低1,000円から100円単位」で任意に寄付ができ、金額の上限はありません。ただし一度寄付すると、どのような理由であっても返金されませんのでご注意ください。
寄付金は、GREEN×EXPO 2027の開催に関連した交通サービスの充実などに充てられる予定です。(支援事業を実施するための必要経費含む)
寄付ありを選択する際の注意点
寄付ありを選択する際は、寄附金受領証明書を発行するため、「寄付者(申請者)の住所情報」が必要になります。
希望番号等のご依頼の際は、必ず住所の情報をご添付ください。(※「住民票」や「印鑑証明書」、「契約書の写し」など、寄付者の住所情報が分かればどのようなものでも構いません。)
5. 大阪・関西万博特別仕様ナンバープレートの交付期間終了について
※国土交通省HPより抜粋 https://www.mlit.go.jp/jidosha/zugaranumber_expo2025/
万博ナンバーは令和7年12月26日(金)をもって交付期間が終了となります。(申込期間終了は令和7年12月15日(月)まで)
申込期間終了後の注意点
新規でのお申込みの他、破損等による「ナンバープレートの再交付」が必要な場合においても、万博ナンバーの交付を受けることはできなくなります。
再交付したい場合はどうすればいいの?
通常のナンバープレートに戻すか、別の図柄入りナンバープレートに変更する番号交換(通称:同番変更)の手続きが必要となります。
また、通常のナンバープレート(図柄なし)に戻す際も希望番号と同額のナンバープレート代が必要になります。
その他の注意点として「前後のどちらか1枚のみ」を交換することはできません。必ず「前後のナンバープレート2枚1組」が同じものになるように交換する必要があります。
山口事務所にお申込みの際は、下記の依頼書にて「2.番号交換」を選択してご依頼ください。(※「1.再交付」は申請時に受付不可となります。)
6. ナンバープレートの記念所蔵について
自動車の登録手続きに伴い、返納するナンバープレートを記念として手元に残せる記念所蔵の制度があります。
ただし本来は、使用済みナンバープレートは悪用されないよう返納が義務づけられているため、記念所蔵の際には不正使用防止として直径4センチ以上の穴を開けた上で返却されます。
手続きとしては、ナンバープレートを返納する際に、窓口にて返却希望の申込書を記入して提出し、穴あけ費用を支払うと、穴あけ処理後にナンバープレートを返却してもらえます。
記念所蔵する際の注意点
ナンバープレートは、法令により不正使⽤が禁⽌されているため、記念所蔵したナンバープレートを⾞両に取付けて運⾏することはできません。
山口事務所への依頼方法は?
各種登録の際は、ご依頼の指示書等に「ナンバープレート記念所蔵」、「前面のみ・後面のみ・両面のいずれか」を分かるようにご記載ください。
番号交換・再交付の場合は、専用の依頼書内に「記念所蔵の有無」について選択をする欄がありますので、そちらをご利用ください。
穴あけ費用 :100円/1枚
※上記は多摩・八王子の金額です。また管轄や手続き内容により金額が異なります。
※管轄により穴あけする場所等も異なります。
ナンバープレート記念所蔵用のディスプレイ商品
※関東陸運振興センターHPより抜粋 https://www.rikuriku.or.jp/numberplate/