今週の自動車ニュース(4/7)

2025-04-07

行政書士法人山口事務所(国立、立川、多摩エリア)です。

月末、年末、年度末に頼れる行政書士事務所として国立市、立川市、多摩エリアのカーディーラー様にも多大なるご評価をいただいております。

普通車・軽自動車・二輪車などの移転・変更・抹消・新規登録など、自動車に関する申請代理はすべて対応させていただいております。

国内トップクラスの大量案件や車両の管理、イレギュラー案件も日々行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

気になる自動車ニュースをご紹介します。

(運営:行政書士法人山口事務所)

注目の自動車関連ニュース 

4月から全国でマニュアル車(MT車)の免許取得方法が変わりました。MT車の免許希望者も、教習は原則すべて「オートマチック車(AT車)」で行われます。

自動車学校でAT車の入れ替え対応
教習所では、これまでMT免許とAT免許の希望に合わせて技能教習していました。しかし、道路交通法の施行規則が改正され、今後は全員が「AT車」での教習となります。MTの希望者は、AT車で免許を取得したあと、追加で4時間程度の教習と技能審査を受ける必要があります。

 

東名高速道路や中央道など、中日本高速道路(名古屋市)管内の一部の料金所でETC(自動料金収受システム)が利用できなくなった問題で、障害は発生から丸一日経過した7日午前も続いた。

7日午前1時半頃には、新たに長野県を通る長野道の料金所でもETCが使えなくなった。障害は7日午前4時時点で1都7県(東京、神奈川、静岡、山梨、愛知、岐阜、三重、長野)の17路線、計106か所の料金所に拡大した。

 同社は、5日に行ったETCシステムの改造作業が関係しているとみて、復旧作業を続けている。

週明け7日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が大幅続落した。前週末終値からの下げ幅は一時2800円を超え、節目の3万1000円を割り込んだ。取引時間中として2023年10月以来1年半ぶりの安値水準となった。トランプ米大統領の関税施策が貿易摩擦の激化を招き、世界経済に打撃を与えるとの懸念が強まり、世界的な株安の連鎖が拡大した。
 米政権が発表した相互関税に対して前週末4日に中国が報復措置を発表し、4日の米国株が大幅下落した。

     

    「ドローンワンストップ相談室」では、あなたの飛行許可承認申請をサポート

     

     

     

    山口事務所があなたの運送業許可取得をお手伝いします。

    「巡回指導対策ブログ」
    一般貨物自動車運送事業者の事業実績報告とは?提出方法と重要ポイントを解説

    「運送業許可」

    緑ナンバー.net

    お問い合わせ・無料相談

    Copyright(c) 2018 行政書士法人山口事務所 All Rights Reserved.